 芋羊羹
芋羊羹
		ダウンロードとリンク
		
			Android7以降
		
		
		最新版 ver.14.0
		昔の
		このページのQRコード
		
		ソース
		予定(TODO)と更新履歴(DONE)
		
		概要
		QA
		ニュース
		最近のお問い合わせ(マシュマロ)
		
			- 自動更新は出来ないですか
- 難しいかも…でも前向きに検討しみます(他のアプリやアドオンが控えてるならやらないかも)
 → 検討事項
大きめの変更点
		
			バージョン番号の小数点以下の更新はバグ修正とかです
		
		
			- ver.14.0
				- 塩辛のリンクを削除しました
 長い間ありがとうございました
 
- ver.13.0
				- 機能は増えてませんがソースを大幅に整理しました(各クラスのパッケージ名が変わりました)
 
- ver.12.0
				- カタログでスレ本文の単語で抽出する設定を追加しました
 
- ver.11.0
				- スレッドを開いたときに一番上を表示する設定を追加しました
 
- ver.9.0
				- 
					クイック設定パネルに登録できるようにしました
					(自動では登録されないので手順をググって登録してください)
					
 タップすると直前に開いていたURLを開き直します
 
概要
		Androidの通知領域からimgにレスをするアプリです
		レスしたときにゲームの通信が切れにくいといいなと思いました
		レスをする目的のアプリなのでスレッドを眺めるのには向いてないです
		スクショ
		使い方
		ブラウザやアプリなどからURLを共有して呼び出すのが主な使い方です
		(初回以降は普通に起動して前回開いたカタログやスレッドを表示することもできます)
		
		↓ふたば@アプリとしあき(仮)の場合
		
			- ふたば@アプリとしあき(仮)でスレッドを開く
- 右下の︙をタップ
- 「URL」をタップ
- 「共有」をタップ
- 「ImoYokan」をタップ
- 「1回のみ」をタップ
- 通知領域に返信欄が表示されます
- へあを立てる
- 通知領域からへあ番号をレスする
- だれもこない…本当にレスできてるのこれ?
- 心配なのでアプリでスレを再確認する
- へあが爆発する
メールアドレス
		2通りの方法で設定できます
		
			- スレッド右にあるメールボタンから設定する
- 返信欄に「@メールアドレス(半角スペース)本文」の形式で入力してメールの設定と返信を同時にする
		後者の例
		@sage あいうえお
		→ メールアドレス「sage」でレスします(@は半角です)
		
		半角スペースがない場合は普通に返信します
		@1っす
		→ 半角スペースがないのでメールアドレスを設定せずそのまま「@1っす」と返信します
		
		返信欄に
		@
		とだけ入力して送信するとメールアドレスをクリアしたりクリアされたメールアドレスを復活できます
		返信時のパスワード
		未実装です
		レス削除するときはブラウザかアプリからパスワード無しで削除してください
		(多分使った端末からじゃないと駄目かも?)
		改行
		返信時に半角スペース2つを改行に変換します
		でも改行を詰めて表示してるのでアプリでみないと本当に改行してるか解らないのだ
		全角スペースはそのまま送信しちゃうので気をつけて!
		
		スレッド画面の上半分をタップすると上へ、下半分をタップすると下へスクロールします
		1レス単位でスクロールするので長文は表示しきれません
		カタログサイズ
		ImoYokanを単独で立ち上げる→設定
		うっかり防止
		うっかり通知を閉じてしまったときのためにクイック設定パネルに登録しておくことをオススメします
		タップすると直前に開いていたURLを開き直します
		
		(これインストール時に自動で登録するのどうソース書けばできるの?)
		
		 
		QA
		
			- 普通にスクロールしたい
- 
				通知領域にはスクロールを実装できないっぽい
 とりあえず強引にタップでスクロールできるようにしました
- ストアに登録しないの?
- imgはエロサイトだからな…
- 返信をキャンセルしたら入力した本文消えちゃったんだけど
- Androidの制限でどうにもならないのだ…打ち直すしか無いんだすまない
- スレッドトップに戻ったりスクロールしたりするとなんか変
- 
				スクロール関係はかなり強引にやってるのでどうしてもおかしくなります
 致命的なバグだったらこのページの最後にあるマシュマロへ報告お願います
- 横画面で見づらい
- 念
 FloatingViewでどうにかならないかなーって構想してます
メモ:Androidの通知領域の制限
		
			- 通知領域下部のボタンは3つまで
- 入力欄は下部ボタンに仕込む以外にない
 (たぶん3つバラバラの項目にすることはできるはず…)
- 入力欄の初期値を設定できない
- 入力欄を設置すると通知領域右側に返信ボタンが表示され消すことはできない(Android9~)
- 動くものは一部を除き設置できない
 (マーキーとプログレスバーはOK他は駄目プログレスバーもバグがあるので場合によっては駄目)
- ダイアログやトーストは表示できない
 (ダイアログはボタン2個の通知として表示するとかで対応)
- 何を表示するかは指定できるがどう表示されたかは取得できない
- 通知領域の幅や高さを取得できない
- タイトルと下部ボタンの間のメインの領域は割と自由にボタンをおける
連絡先
		マシュマロ
		マシュマロ返信履歴
		
			- 泥のダークテーマONにすると通知欄の背景色と文字色が一致して見えなくなるので対応お願いします!
- 了解いたした→できた!(ver.6.0)
- 
				上端スワイプ出てくるタイルからカタログ表示などを起動できるようにしてほしい
 時々間違えて消してしまうと再起動するのに部屋立て直しになるので…
- おっけー(ver.9.0) 
- 自動更新は出来ないですか
- 難しいかも…でも前向きに検討しみます(他のアプリやアドオンが控えてるならやらないかも)
 検討事項
 ☑タイマーで通知する方法の勉強 → だいたいわかった!更新しても勝手に表示しない設定も追加する
 ☑404になってもレスを消さないようにする → できた!
 ☑起動方法の検討 →🕓ボタンでもおけばいいかな?最初からオンにしておく設定もつける
 ☑通知が閉じられたときにタイマーをキャンセルする方法 →諦める
 ☑放置されたらどうするか→設定できるようにすればいいか
 ☐何秒間隔にするか→これがかなりだいじ…許される負荷はどれくらいなのか
 ☐通知領域をスワイプで再表示したら自動で更新もするって感じが負荷がなくていいのかもしれないけどAPIが無くて不可能かも →でもこれが実現できれば色々調査とか検討とかいらなくなる
 
謝辞
		このアプリはかなりふたば@アプリとしあき(仮)を参考にしています
		参考にしてるしいつもお世話になっておりますありがとうございます
		機能の提案やバグ報告をしてくれた「」にも感謝を